こんにちは!矯正医の井上です。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いておりますね。
いのうえ歯科は先日、暑気払い&歓迎会&激励会で盛り上がっておりました。
恒例となっておりますビンゴ大会!!
前回一等をゲットしたスタッフが今回も一等だったり、お目当ての商品が当たらず、取り引きを申し立てたりと、
なんともにぎやかな会になりました。
新入社員も研修期間を終え、毎日頑張っております!
そんな中、9月から酒井が産休に入ることに☆
衛生士学校を卒業してから、ずっと頑張ってくれていたスタッフの一人なので、喜びもひとしおです☆
こちらはありがたいお写真。
30週を前に赤ちゃんが逆子とのこと。
一般的には自然に治るとも言われていますが、赤ちゃんが逆子になる環境はママが変えてあげましょうということで、
座骨すわりの意識・さらしと体操で骨盤をケア、これをしばらく続けてもらいました。
まじめで学びが好きな酒井でしたので、しっかり逆子ちゃんを整えまして、今は我が子に会えるその瞬間を待っているとのこと。
妊婦さんのおなかの形が整うと、赤ちゃんの姿勢も整って、ママも赤ちゃんも安全安心安楽な出産になりやすいんです。
横から見て上が膨らんで下腹部はまっすぐに近い一番右のお腹が理想ですね。
前から見て身幅よりお腹は出ておらず、真ん中の図のように、まんまるというより、上が丸い卵形のお腹がいい形です。
いい姿勢が取れなかった赤ちゃんは、せまーい骨盤を通過してくるときにゴリゴリ骨にぶつかって、
お顔の骨の歪みがすでに大きく出ている場合があります。
そうなるとその後の哺乳や呼吸、姿勢の問題が出やすくなり、のちの発達発育にも影響が引きずられていくのです。
その結果がわかりやすく上下のあごのアンバランスや歯並びの問題として現れてきます。
できるだけ自然に美しい歯並びを我が子にあげたい!
そう思われる方は、腰を立てて座ることからはじめてみてもいいかもしれませんね☆