こんにちは!矯正医の井上です。
今日は当院のお子さんの歯ならびのために是非ともお役立ていただきたい情報をひとつ☆
歯ならび治療をできるだけシンプルに、無理なく進めるためには
骨の成長が一番大事なポイントです!
歯がならぶように、上あご・下あごの骨が理想的な形に発育してくれたら、歯ならび治療さえいらなくなるかもしれませんね。
その大事なあごの骨を形作るのは、周りにある『筋肉』のお仕事です。
どの筋肉がどのように働いている、あるいは働いていないかで、あごの骨の形にさまざまなバリエーションが作られていきます。
ここでクイズです!!
歯がならぶような奥行きと、幅と、高さのあるあごの骨を作るのに活躍する筋肉はいったいどっち!?
咬筋って名前に咬む筋肉てあるし、咬むとあごも育つでしょっ!
答えは『B』だーっ!
・・・・・という人多くないでしょうか☆
実は答えは『A』!!
この部分にある舌骨上筋群が上手く働くと、あごが理想的な形に育ちます。
もちろんほかの筋肉も連動して大事な働きがありますが、
お顔を作り、あごの骨を作るには『A』の筋肉が活躍してほしいです。
そして、理想的なあごの形をつくるのに、実はライザップ方式は通用しない!!
理想的なボディーラインはライザップさんで結果にコミットしていただくとして、
あごの成長発育、もっと言えば子どもたちの発達発育にコミットするためには、負荷をかけた筋トレ方式では大変難しいのです。
要するに、あごの発育のためには、とにかく咬んで咬んで咬むんだーーーーというトレーニングは効きません。
もっと言うと、あごの発育どころか、身体の発達発育をダメにしてしまうこともあります。
『A』の筋肉の動きを自然に、最大限に引き出すもの・・・
それは、『やわらか・やさしいごはん』なんです!!
とくにまだ歯が生える前の段階で、歯が生える場所を作っておかなければ、でこぼこに生えてくるわけで
離乳食期はもちろん、乳歯列期、混合歯列期も、お顔やあごを育てる大事な時期のうちは、やわらか食事が実はとっても大事。
お口に入れる量が多すぎると、『A』の筋肉の働きが出ず、飲み込むときにも無理しちゃいますので、
パンパンに詰め込むより、ちょっと上品に、一口量もじつはとっても大事です。
まっすぐ前を向いて、やわらかで、やさしい味の食事を、お箸の先でつまめる量お口の中に運ぶと
自然に『A』筋が登場して、噛む回数が増え、唾液がたくさん出て、胃腸の動きも良くなり、過食もなくなります。
なんだかお行儀の話みたいで敬遠されそうですが、
子どもが治療要らずで、元気に健やかに育つために、お行儀ってあるのかもしれません。
理想の形のあごに育つための条件がそろっています。
となると、レシピ考えちゃいますよね~
基本は和食になるかと思います。
難しく考えると大変なので、和食の献立をちょっと多くしてみたり、
出汁のきいた炊き込みご飯にしたり、魚の登場を多くしてみたり、
そのあたりのスタートからいかがでしょうか?
働くパパ、ママ、本当にお疲れ様です!
食事の用意も大変だということは私も日々経験しております。
私は基本はなにかしらの汁で煮るです(笑)
ちょっと意外に思われるかもですが、うどんなどの麺類、パンはやわらか食に入りません。
ご注意ください☆