いのうえ歯科・矯正歯科 instagram

フリーダイヤル/ 受付 9:00-18:00

0120-8020-33

〒854-0068 長崎県諫早市青葉台29
© isahaya - inoue dental clinic

みなさんお久しぶりです。院長の井上です。
数日前より急に暖かくなってきましたね。昼は半袖、夜は長袖と使い分けが大変な季節になりました。
最近もインフルエンザや嘔吐下痢など、まだまだ感染症が出ている地域もあるようですので体調管理気を付けましょう!

さて、2月よりVファーレン長崎のJ2リーグが開幕しました!私自身は歯科医師会で野球部に入っており、毎年野球を頑張っているのですが、実は観戦するのはサッカーが大好きです。元々はサッカーは日本代表の試合しか見ておらずJリーグはほとんど見ておりませんでした。しかし以前より、知り合いの先生から、せっかく諫早にプロサッカーチームががあるのだから応援しないとだめだよ!と言われており、昨年、諫早市民へのチケットプレゼント企画に応募したところ、当選し、初めてスタジアムで観戦しました。
そこからVファーレン長崎にドハマり中です(;・∀・)
この写真は、2月の開幕戦に、さだまさしさんと国分太一さんが来た時の写真です。

J2の試合は土曜日が多く、仕事の関係上観戦にいけるのが日曜日しかないので、日程が合う時は応援にいくようにしています。

4月もレノファ山口戦に観戦に行きました!玉田選手が2ゴールと大活躍の試合でした。実は玉田選手は私と同じ年で39歳。39歳でこんなに走れるとは…  おそるべしです(*_*;
その時の家族での写真です。私もユニフォームを着て応援中です。

長女が10番の黒木選手のファンでタオルを回して「決~め~ろ!決~め~ろ!」と応援していました!

その後、機会があり黒木選手のサインをGet!!長女は大喜び(^^♪

 

 

また、時間あるときは応援行きたいと思います!。応援に行けないときやアウェイ戦はDAZNで応援!!

がんばれ黒木選手!
がんばれ玉田選手!

そして
がんばれVファーレン!!!

こんにちは!! 歯科衛生士の鳥越です。
4月も中旬に入り、新しい環境にも少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか。
私も歯科衛生士2年目になり、今後は自分へのスキルアップにつながるように、
勉強はもちろん、資格取得などにも挑戦していきたいと考えています!!

先日、友人と「海鮮丼を食べたいね~」の一言で
美味しい海鮮丼を食べるために、山口県の唐戸市場に行ってきました🐡
日曜日だったので、お昼の時間帯を少し避けて行ったんですが…
やっぱり駐車場に入るまでにすごく時間がかかりました💦

美味しそうなお寿司や海鮮丼を見て友人とテンションが上がりっぱなしでした🐡❤
長い時間待って食べた海鮮丼は、いつも以上に美味しく感じました~
海鮮丼と一緒に〝ふく汁〟もオススメですよ🐡
フグの旨味が染み出ていてすごく美味しかったです~

他にも、カニ汁やフグの唐揚げなどバリエーション豊かでしたので
気になる方は是非★★

 

こんにちは!受付の一瀬です。花冷えの時節でございますが、
皆さんはどうお過ごしでしょうか。

お花見の季節なので今年は佐賀に桜をみに行ってきました。
桜の木のトンネルとか、しだれ桜とか・・・どの桜もとても綺麗でしたが一番綺麗だったのは、
御船山の夜桜が一番綺麗でした。
どの角度から見ても綺麗で写真をたくさん撮ってしまいました・・(笑)

だいぶ桜も散ってきましたが、来年もまたみに行きたい!!と思えるぐらい綺麗な夜桜でした。

こんにちは。歯科衛生士の桶屋です。今週には桜も満開になり絶好の花見日和ですね~🌸
私も今週末に高校の同級生と花見に行く予定なのですごく楽しみです♪

もうすぐ入園式・入学式・新社会人へのスタートの時期ですね。
新しい環境にドキドキ!ワクワク!されてるんじゃないですか???
いのうえ歯科でも春休みという事もあり、朝から元気なお子さん達が多く来院されて、楽しく治療をしています(#^.^#)
私の甥っ子も今年の春から小学1年生になるのですが、先月まで通っていた保育園がすごく体の発達に力を入れている保育園で、テレビ番組などでも紹介されたことのある『ヨコミネ式教育法』の保育園でした!女子プロゴルファーの横峯さくらさんの伯父である横峯吉文さんが提唱された幼児教育法で…
「すべての子どもが天才である」
子供たちの持つ力を最大限に引き出すことを目的としてるみたいです。

子供は・・・
競争したがる!マネしたがる!認められたがる!
ちょっと難しい事をしたがる!   
らしく…
最近は徒競走で順位を付けない園も多いですが、ヨコミネ式では子供の競争心を煽るためにバリバリ順位もつけます(笑) 甥の通っていた園ではブリッジ歩きや、逆立ち歩き、自分の身長よりも高い跳び箱を飛んだり生活発表会などを見てて本当に驚きました!!
先日、佐賀の系列の保育園とのレスリング大会にて優勝した甥っ子!
いつもは甘えん坊でビビりなのにスポーツになると馬鹿力が・・・(笑)

いのうえ歯科でも矯正治療で来てるお子さんへ、装置を使うだけでなく体をいい状態で成長出来るようにそのお子さんに合ったトレーニングを指導しています☆☆
トレーニングを見ていても確かに子供の力は引き出し方次第だなと実感しました!!
矯正をしていない方でも前進の健康のためには、正しい姿勢・正しい呼吸・正しい舌の位置などトレーニングは大事です!気になる方はぜひスタッフまでお声かけを~~(‘ω’)ノ

矯正治療専門サイト