いのうえ歯科・矯正歯科 instagram

フリーダイヤル/ 受付 9:00-18:00

0120-8020-33

〒854-0068 長崎県諫早市青葉台29
© isahaya - inoue dental clinic

こんにちは!歯科衛生士の鳥越です😊
暑い日が続いていますが、皆さん体調大丈夫ですか??

〝オリンピック〟始まりましたね〜🇯🇵
今年は新種目も増えて注目する競技がたくさんありますが
新種目のスケートボード🛹など
さまざまな種目でメダルが獲得されていますね🥇🥈🥉

1番のビックニュースになっていたのは
やっぱり卓球の混合ダブルス 伊藤選手と水谷選手の活躍ぶりすごかったですね〜👏🏻

卓球王国 19年世界大会個人戦優勝ペアを破り
日本卓球界初の金メダルを獲得🥇

そして、ソフトボール🥎
13年越しの五輪連覇!!
すごく良いチームプレー🤩 見てて感動しましたね〜!
それぞれ、すごく嬉しいニュースでした!!
まだ、他の種目もあるので楽しみです!
「がんばれ!日本🇯🇵」

夏休みも始まり、朝から夕方までお子さんの元気な声と姿で診療室も賑やかです♪
夏休みに入って、テレビやYouTubeを見たり
ゲームをしたりでお家でダラダラする時間が増えていませんか??
矯正治療されてるご家庭はよく耳にすると思いますが

歯並びの乱れ=〝身体のバランス〟の乱れ
普段何気なく過ごしていると思いますが、ふと自分の立ち姿勢、座った時の姿勢を見てみてください。

猫背になっていませんか??

お口がポカンと開いていませんか??

観察する部分はたくさんあるんです☝🏻
子ども達の矯正治療では、体を動かして体操をしたり
正しい立ち方、座り方、舌の位置、動かし方
そして、足育などを行っています!
このような診療の質を上げるために今回増築中です!!
前も少しずつ紹介していたと思いますが
もう完成間近です!!

《外観》

外壁が黒い部分が矯正のトレーニングルームになっています!!
子ども達が抵抗なく入れるようにお家の様な屋根にしたそうです🏠

《ユニット》


計2台増えました〜!!

有難いことにスタッフルームをすごく広く作ってもらいました!!
まだ、2日目ぐらいですが快適に過ごさせてもらっています🥰
これで日々の診療も更に頑張れそうです☆彡

あとは、トレーニングルームについてお話ししたい所ですが…
長々となりましたのでちょっとだけお見せしますね〜笑

あとは再来週に続く
歯科衛生士の本多さんにお任せしようと思います😊
みなさんお楽しみに〜💕

 

こんにちは、歯科衛生士の桶屋です。
今週から小学生は夏休みに入るみたいで、治療にこられるお子さんもあと〇日、あと〇日~と楽しみにしてる姿がいきいきしててとても可愛いです!そんな姿をみてるとこちらまで元気を貰えますっ♪
私は夏休みとかいつの記憶だろうか~~(T0T)/ 長く振り返ってみないとわからないくらいです。笑笑

そんな夏休みは好きな物を。好きな時間に。自由に食べれる環境になりやすいですよね?
夏休みは要注意期間!!✋
いつも飲んでいるジュースやお菓子にどれだけお砂糖が使われているか知っていますか??

何気なく飲んでる炭酸飲料も炭酸のシュワシュワに紛れてこれだけたくさんのお砂糖が入っているんです!!
さらに炭酸は歯を溶かすので、炭酸飲料はとくに歯の敵なんです。

夏場はとくに汗もかくので体内のミネラルが不足しやすい時期です。そこでミネラルの豊富に含(^^♪み、からだのほてりを取ってくれる麦茶は夏場にピッタリです☆
他にも血圧を下げてくれたり、疲労回復、ここには書ききれないくらいたくさん体に良いことがあるので、夏休みはとくに麦茶を飲むように心がけましょう~(^^♪

みなさま、こんにちは(^^)、歯科衛生士の野田です。
ちょっと前に南九州は梅雨が明けました。ここ九州北部も今日、梅雨明け発表がありましたね。
いよいよ夏本番ですね☀
夏と言えば《夏休み》です✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
今年も、心から大~解~放🙌の夏休み~~~❕、、とはいかない状況ですが、今年ならではの夏を元気いっぱいに楽しみたいですね。
夏と言えば、セミ
数年前までは神社の境内やちょっとした森に行くと、いや行かなくても、ジュワンジュワンジュワンとやかましいくらいの大合唱が聞こえてきたように思いますが、最近は静かなような気がしませんか?
セミさんもマスクをしているのかしら・・・(・・? ・・これは冗談ですが(;^_^A

先日、よく行く近くの公園で、脱皮?したばかりの初々しいセミさんを見つけました。右上の茶色っぽいのは、抜け殻です。
セミって、地中に7年くらい幼虫の状態でいて、地上に出てからは1週間ほどしか生きられないって言いますよね。そんなこともよく知らなかった小学生の頃は、ムシアミを持ってセミ取りに夢中になったものです。
懺悔です😢ごめんなさい。
この写真のセミさんも、けなげに地上での自分の使命を一生懸命に全うしたことでしょう。
『今この時』しかない地上での貴重な時間を楽しめたでしょうか。何だかとても愛おしくなります。
私たちも、『今しかないこの時』を大切に生きていかないと・・・ですね。
そうですよね、今しか出来ないことも、今やらないと効果が無いことだってあります。
いつやるの?今でしょ!!

そこで、私も、ちょっと前に一念発起いたしまして、
長年ほったらかしにして壊れてしまった体重計とおさらばし、〇ニ〇の体組成計とやらを購入し、毎日数字を見ては一喜一憂している毎日です。
体組成計ってすごいですね。乗っただけで内臓脂肪やら骨量やら基礎代謝量、体内年齢まで表示してくれ、最後にはワンポイントアドバイスまでしてくれるんですよ。モチベーション維持に役立っています。(`・ω・´)b

皆さんも、体に気を付けて、今しかないこの夏を元気に過ごしていきましょう。
歯並びの治療で、毎日自宅でもトレーニングをしているチビッ子たち!!一緒に頑張りましょうエイエイオー!!

こんにちは!
矯正医の井上です。

先日の院長ブログにありましたが増築もだいぶ進んでまいりました。
もうしばらくの間ご迷惑おかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
しかしプロの方たちにこんなこと言うのは失礼なのかもしれませんが、
職人さんたちのお仕事素晴らしいです!!
携わっていただくすべての方たちに改めて感謝の気持ちが湧いております。

さて、今日はテレビ番組のお話です。
NHKのガッテンという番組ご存じですか?
少し前に『食べる喜びを取り戻す!謎の3分ストレッチ』という表題の放送がありました。
食べるときむせたり、“ごっくん”がうまくいかないときには太ももの裏を伸ばすストレッチをしようというのです!!

素晴らしい☆
姿勢とごっくんの関係を説明されていました!
もも裏を伸ばして、骨盤をしっかり立てれるようにしましょうということです。
赤丸の部分(骨盤)の姿勢が変わると、舌のポジションが格段に良くなるんです☆(小さい赤丸は舌の位置を左右する筋肉ですよ)
舌は上あごについているのが本来のポジション。左の図では舌が上あごについていません。
よく耳にする悪い姿勢・猫背(左の図)だと、実は舌がうまく働く位置にないので本領発揮できないのです・・・。

舌の位置が悪いと、噛む回数が減って丸のみになったり、味を堪能することができなかったり(濃い味付けしかわからない)、発音が不明瞭になったり
口が開いて口呼吸になったりと、いいことなし・・・。
これは高齢者の問題だけではなく、小さな子たちにも起こる問題です。
ブドウやピーナッツで尊い命が失われたというニュースは聞くに堪えません。

そういう意味で、何でも食べれて、元気に話せて、素敵な笑顔になる歯並びを作るには、舌の位置はとっても大事なんです。
矯正治療に来てくれる子供たちはもれなく姿勢の話とトレーニングをしております。
増築したユニットでは、今よりもう少し自由に身体と姿勢のトレーニングができる場所を作りました。
キレイと元気、両方が叶う矯正治療を提供できるように今後もスタッフ一同頑張ります☆

矯正治療専門サイト