いのうえ歯科・矯正歯科 instagram

フリーダイヤル/ 受付 9:00-18:00

0120-8020-33

〒854-0068 長崎県諫早市青葉台29
© isahaya - inoue dental clinic

こんにちは!
歯科衛生士のえぞえです!

ついに今年ももう8月が終わりますね!
今年は雨続きだったりとても暑い日が続いたり
でしたが皆様夏は楽しめたでしょうか??
コロナで楽しみも限られてしまったようで、
夏休み中に来院する子供たちはゲームしてる
という子が多かった気がします…
来年こそは夏が心底楽しめるように
この状態が早く終わってほしいと思います…

さて、今年の夏は私も夏らしいことを
特にすることができませんでしたが
せめて美味しいものをと思い
予約をしてホテル長崎にランチを
しにいきました。

期間限定のアジフライ定食を
いただきました🐟
このアジ、頭から骨まで
ぜーーんぶ食べることができました!🌞
アジの姿が何とも言えない迫力で

こんな写真も撮ってしまいました笑
天ぷらもあり、大大大満足で
胃も心も満たされました〜🌿

こんな世の中では美味しい食べ物を
食べるのにもとても気を遣ってしまうので
早く落ち着くことを願います…
皆様もどうかコロナ、体調には
お気をつけてお過ごし下さいね!

こんにちは、歯科衛生士の桶屋です。
今週から小学生は夏休みに入るみたいで、治療にこられるお子さんもあと〇日、あと〇日~と楽しみにしてる姿がいきいきしててとても可愛いです!そんな姿をみてるとこちらまで元気を貰えますっ♪
私は夏休みとかいつの記憶だろうか~~(T0T)/ 長く振り返ってみないとわからないくらいです。笑笑

そんな夏休みは好きな物を。好きな時間に。自由に食べれる環境になりやすいですよね?
夏休みは要注意期間!!✋
いつも飲んでいるジュースやお菓子にどれだけお砂糖が使われているか知っていますか??

何気なく飲んでる炭酸飲料も炭酸のシュワシュワに紛れてこれだけたくさんのお砂糖が入っているんです!!
さらに炭酸は歯を溶かすので、炭酸飲料はとくに歯の敵なんです。

夏場はとくに汗もかくので体内のミネラルが不足しやすい時期です。そこでミネラルの豊富に含(^^♪み、からだのほてりを取ってくれる麦茶は夏場にピッタリです☆
他にも血圧を下げてくれたり、疲労回復、ここには書ききれないくらいたくさん体に良いことがあるので、夏休みはとくに麦茶を飲むように心がけましょう~(^^♪

こんにちは!
矯正医の井上です。

先日の院長ブログにありましたが増築もだいぶ進んでまいりました。
もうしばらくの間ご迷惑おかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
しかしプロの方たちにこんなこと言うのは失礼なのかもしれませんが、
職人さんたちのお仕事素晴らしいです!!
携わっていただくすべての方たちに改めて感謝の気持ちが湧いております。

さて、今日はテレビ番組のお話です。
NHKのガッテンという番組ご存じですか?
少し前に『食べる喜びを取り戻す!謎の3分ストレッチ』という表題の放送がありました。
食べるときむせたり、“ごっくん”がうまくいかないときには太ももの裏を伸ばすストレッチをしようというのです!!

素晴らしい☆
姿勢とごっくんの関係を説明されていました!
もも裏を伸ばして、骨盤をしっかり立てれるようにしましょうということです。
赤丸の部分(骨盤)の姿勢が変わると、舌のポジションが格段に良くなるんです☆(小さい赤丸は舌の位置を左右する筋肉ですよ)
舌は上あごについているのが本来のポジション。左の図では舌が上あごについていません。
よく耳にする悪い姿勢・猫背(左の図)だと、実は舌がうまく働く位置にないので本領発揮できないのです・・・。

舌の位置が悪いと、噛む回数が減って丸のみになったり、味を堪能することができなかったり(濃い味付けしかわからない)、発音が不明瞭になったり
口が開いて口呼吸になったりと、いいことなし・・・。
これは高齢者の問題だけではなく、小さな子たちにも起こる問題です。
ブドウやピーナッツで尊い命が失われたというニュースは聞くに堪えません。

そういう意味で、何でも食べれて、元気に話せて、素敵な笑顔になる歯並びを作るには、舌の位置はとっても大事なんです。
矯正治療に来てくれる子供たちはもれなく姿勢の話とトレーニングをしております。
増築したユニットでは、今よりもう少し自由に身体と姿勢のトレーニングができる場所を作りました。
キレイと元気、両方が叶う矯正治療を提供できるように今後もスタッフ一同頑張ります☆

5月より、毎週木曜日が、休診となりました。※祝祭日がある週は、木曜日も診療いたします。
6月の休診日は、
◎6月3日 (木)  ◎6月5日 (土) 午後のみ休診
◎6月10日 (木)   ◎6月17日 (木)  ◎6月24日 (木)  です。

矯正治療専門サイト