いのうえ歯科・矯正歯科 instagram

フリーダイヤル/ 受付 9:00-18:00

0120-8020-33

〒854-0068 長崎県諫早市青葉台29
© isahaya - inoue dental clinic

こんにちは!歯科衛生士の鳥越です😊

みなさんこの前のGWは楽しめましたか?
今年は長い人で10連休と言う人も多かったのではないでしょうか??🤔

私の連休は友人の結婚式から始まり👰🏻‍♀️🤵🏻‍♂️💕
BBQ🍖などなど
休みを十分に満喫できました〜🤭

友人の「なんか風を感じたいね〜」の一言でなぜかノリで自転車に乗ることに🚲💨笑
何年ぶり?の自転車でしたが意外と乗れるものなんですね〜笑
いい暇つぶしになりました〜🚲💨

話は変わりますが、今週から新しいパンフレットを掲示してまーす!!
今回も色んな話がまとめてありますので
お子さんの付き添いの時や空き時間などにでも見てみてください👀✨

そして、ユニット前の棚には新しい仲間達も❤︎

少し懐かしい感じでなかなかに可愛いですよね😍笑
季節ごとや月ごとに変えているので時々チェックしてみてくださいね☺️

こんにちは、歯科衛生士の桶屋です。すごく楽しみにしていたGWもビックリするほどあっという間に過ぎてしまいました( ゚Д゚)
みなさんはどのように楽しいGWを過ごされたでしょうか?☆
私は小学生からの友人の結婚式で遠方に行ってきました~🛫
一緒に行った友人6人も幼稚園、小学生からの幼馴染だったので修学旅行のような気分で終始わくわくが止まらず若返った気分で2泊3日遊び尽くしました!笑
地元ではこのコロナ禍でNetflix人気で数年前から韓国ブーム!!地元で集まる時もサムギョプサルをよくするのですが、今回はコリアンタウンに行くということで本格サムギョプサルを食らいました~~🍖
ほぼずっと食べてたので長崎に帰ってきてから、胃の感覚と容量が狂ってしまい、長崎に帰ってきてからも毎日どこかに出かけては食べて、食べての繰り返しだったので、絶賛体重増量中です🐖(笑) 仕事始めて制服がピチピチ(゚д゚)!どれだけ食べたんだ!!と思いましたが、なかなか地元みんな揃って旅行出来る機会もなくなってきて、一部屋でみんなで寝泊まりしたり、同じベッドで寝たりとすごく懐かしく、式に呼んでくれた友人に感謝感謝な旅行になりました(#^.^#)

そして波佐見の陶器市にも行ったのですが、コロナ渦で2年間開催されてなかったのが、今年復活した!と聞き、これは行かねば!!とお目当ての「HASAMI PORCELAIN」↓↓
、、、は買えなかったのですがたくさんお気に入りの食器達が買えて大満足でした🌸見て回ってると、時代だな~~と思わせるものもあって、思わずこれはブロブ行きだな😉!とパシャリ📷笑

みなさんのGWもさぞかし楽しかったことでしょう♪ 感染対策をしながらまたの連休も楽しみましょうね♪

みなさま☻こんにちは❕歯科衛生士の野田でございます。
近所で見つけましたよ!屋根より高~い鯉のぼり!!最近は住宅事情で珍しくなりましたよね。
さて、ゴールデンウイーク間近ですね✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
色々計画を練っている方も多いのではないでしょうか!(^^)!
でも・・・例の感染症が、落ち着いているのだか❔停滞しているのだか❔私たちの行動もどうしたら最良なのか❔有効な治療薬も出ているのだか❔あるけど足りているのだろうか❔などなど良くわからない状況で、連休もどうしたらいいのか!?って戸惑っておられる方も多いのではないでしょうか❕❕
かくいう私も、少なくとも戸惑っている一人でありまして、ゴールデンウイークは静かに過ごす予定です(^^)/
てか、私は根っからの田舎者で、人混みや喧しいのが苦手ですので、毎年毎年、自然とふれあうか(草むしり、とも言う💦)自宅でウロウロするか、なんですけどね(´▽`*)

みなさん、こんな時ではありますが、それぞれにちょっとだけでも特別なゴールデンウイークを楽しめるといいですね!!(^_-)-☆私も、楽しみたいと思います(^_-)-☆

我が家の鯉のぼり🎏もご紹介します❣
小さい子がいるわけではないですが、季節感を楽しもうと思って飾ってみました❣
可愛いでしょ💕一番上の『矢車』の部分が『風車』になっています。
ラムネ菓子がついた子供向けの物でしたが、あまりに可愛かったので衝動買いしちゃいました😅
年甲斐もなく、風車をフーフーして遊んじゃいましたーー(*ノωノ)(/ω\)よく回りましたよーー🎵

ところがですね~、最近の小さい子供さんたちのなかには、この風車を息を吹いて回せない子や、お誕生日ケーキのろうそくの火を吹き消せない子が増えてきているそうなんですよー。
昔は考えられなかったことです。

私たち昭和時代の子供は、お行儀悪いですけど《西瓜のタネ飛ばし》、や、不潔と避けられがちかもですが《葉っぱ笛や草豆笛》を吹いて遊んでいましたから、
風車を回す時にする、口を小さくして細く長い息を吐く!という行為は、出来て当たり前のことなんですよね。
ん?ご存じないですか?草豆笛、葉っぱ笛!
草豆は、中身の豆を取り除いて中を空洞にすると笛になるんですよ。やりたい人にはレクチャーいたしますよ!

口を小さくして(『う』の口で)、細く長い息を吐く!という行為。
これは、お口や呼吸の育ちをあらわしているとも言えます。
その育ちのためには、みんな耳にタコかもですが、姿勢と体幹の力も関係しています。
いい姿勢のためには、足の指もしっかりと使うこともポイントでしたね!
このゴールデンウイーク!!いっぱい体を動かして、元気に過ごしましょう!!
良かったら草豆笛も試してください、良い姿勢でね!
おじいちゃん、おばあちゃんに昔の遊びを訪ねてみるのも面白いかもですよ!!
では、ハッピー💕ゴールデンウイーク✨

2022年5月の休診日は、
4月30日(土)~5月5日(木)までの6日間は、休診いたします。
その他の休診日は、19日(木)26日(木)とすべての日曜日は、休診です。
なお、12日(木)は、連休明けのため、1日通常診療いたします。

矯正治療専門サイト