いのうえ歯科・矯正歯科 instagram

フリーダイヤル/ 受付 9:00-18:00

0120-8020-33

〒854-0068 長崎県諫早市青葉台29
© isahaya - inoue dental clinic

10月の休診日は、3日(木)、10日(木)、14日(月)スポーツの日、24日(木)、31日(木)とすべての日曜日が休診となります。なお、17日(木)は1日診療いたします。

11月の休診日は、1日(金)~4日(月)社員研修、11日(月)、14日(木)、23日(土)勤労感謝の日、28日(木)、とすべての日曜日が休診となります。なお、7日(木)、21日(木)は1日診療いたします。

こんにちは!歯科衛生士の鳥越です😊
みなさん2週連続の連休は楽しめたでしょうか?
連休明けの今日ぐらちから秋らしい風を少しずつ感じるようになりましたね🍂

土曜日はスタッフの結婚式に参列させてもらいました💒💐
天気をすごく心配していましたが…
なんと!
テラスでの写真を撮り終えるまで雨が降るのを神様が少し待っててくれたかのようにバッチリでした🕊️

本当にすごく素敵な式で、すごく綺麗な花嫁さんをみれてすごく幸せいっぱいでした🤍
登場するたびにスタッフと口を揃えて「かわいい〜」 「きれい〜」と連呼しちゃってました🥰

改めて、ご結婚おめでとうございます💐💕

話は変わりますが、結構いつもヴェルカネタを発信しているのですが
もうすぐ、開幕するので患者さんともヴェルカネタで盛り上がったり🤭
「会場で会いましたよね〜」と話してくれる方もいてすごく嬉しいです☺️💕
今回の10月分のチケットも、すぐ完売になっていましたが
いのうえ歯科を卒業したスタッフが頑張って確保してくれました👏🏻
連休中VELCA familyで集まって観戦用のうちわ作りなどしてみました🥳

今シーズンも、気合い十分です♡
会場などでお会いしたら是非声かけてください☺️

こんにちは、歯科衛生士の酒井です。
9月も半ばですがまだまだ日中は暑い日が続きますね😖しかし前よりも夜風の気持ちよさだったり、少しずつ秋の始まりを感じるようになってきました🍂

最近の天気はコロコロ変わって、その変化に体も中々ついていくのが大変ですよね😭
昨日も午後から真っ黒い雨雲が…雷まで鳴ってて驚きました🌩台風の影響ですかね??

今週末は、私自身の結婚式が長崎市内であるのですが、週末の天気も曇りのち雨☔。。。
毎日主人と天気予報とにらめっこ状態です😑笑笑

私が元々雨女疑惑。主人も…雨男疑惑。

ですが、雨男雨女同士だからか2人揃う日は幸運にも今まで晴ればっかりだったので安心していたのですが、今回ばかりは2人のパワーでは足りないみたいです🫠🫠🫠

幸運?にもいのうえ歯科には雨男&雨女がちらほらいるとの情報が😳🙌!!
皆様のお力をお借りしてどうか当日は晴れて欲しいと願うばかりです…🕊️✨
せめて、ゲストの方々が行き来する時だけでも神様が味方してくれたいーのになー😇

患者さまにも、たくさんお声かけ頂き嬉しいです😊いのうえ歯科の方々に当日楽しんいただけますよーに🥂

こんにちは、歯科衛生士の野田でございます。

朝晩の風は少しだけ柔らかくなってきたように感じます。
もうすぐお彼岸ですものね。実家の庭には白い彼岸花が咲いていましたよ。暑さ寒さも彼岸まで・・・と言いますが、今年ほど秋が来るのが待ち遠しい年があったでしょうか・・・本当に暑い夏でしたね🥵。

今年の夏は暑くて暑くて、体を冷やすために、ついついアイスやジュースが増えたのではないでしょうか。
砂糖のだらだら摂取は歯や体に良くないとは分かっていても、、、、ですね~(>_<)
夏に甘いものが増えたという方は、そろそろ元に戻しましょうね👌

甘いものと言えば、
先日、友人が以前小旅行で買ってきた“小城羊羹のきな粉味”のやつがとっても美味しかった、、、お土産で差し上げた人もみんな声をそろえて、絶品!と言った、、と力説するので、

私の口も、もう“きな粉羊羹”の口になってしまい、どうしてもその絶品の“きな粉羊羹”が食べたくて食べたくて、、🤤。

製造している会社に聞いてみると、「当社のオリジナルなので小城の本店でしか売っていない」、とのこと。
車の運転があまり得意ではない私ですが、その友人とナビを頼りに小城にGO🚙

9月でもまだまだ暑い日のドライブは過酷でしたが、道に迷いながらもなんとか目的地にたどり着き、念願の“きな粉羊羹”をGETしてまいりました!(^^)!。

せっかく小城まで来たのにそのまま帰るのももったいないので、
お店の方に近くで観光できるスポットはないか?と尋ね、
“清水の滝”というところを教えてもらいました。

涼しいですよ~との言葉に、暑さでばてそうになっていた私たちは、すぐに行ってみることにしました。
しばらく雨が降ってないからか、滝?って感じはありましたが、滝の下のお釈迦様が印象的でした。

涼しかったかどうかはさておいて、私は、滝のそばに祀られた石碑にくぎ付けになってしまいました。

“歯の供養塔”です。
思いおこせば、私が専門学校時代にも長崎県歯科医師会主催の“抜歯供養祭”というのがあって、参加させてもらったことがありました。

人の健康のために毎日毎日一生懸命に働いくれたのに、やむを得ず抜くことになってしまった歯を
供養し歯の霊を慰め、あわせて人々の歯の健康を祈念するイベントであったと記憶しています。この小城の石碑文にもそのように書いてありました。

長崎も小城もいわゆるシュガーロードとして栄えた町。古くから砂糖と縁の深い土地柄です。
甘い羊羹を求めて訪ねた小城で、偶然にも“歯の供養塔”に出会ってしまったことは何だか不思議な感じというか、
もっと頑張りなさい!と言われている気がしてなりませんでした<(_ _)>。

肝心の“きな粉羊羹”の味はって?
よく考えると、私、甘いもの、特に羊羹はあまり得意ではなかったのでした💦

なぜあんなに“きな粉味の羊羹”を求めたのか、自分でも不思議な出来事でした。
でも、本場に行かないと買えない貴重な”きな粉羊羹”、きな粉が濃くて美味しかったですよ。
一度にたくさんは食べれないので時々冷蔵庫から出しては、一口ずついただいています😋。

”きな粉羊羹”を頂くたびに、咀嚼しながら歯の供養塔を思い出し、歯科衛生士としての使命を胸に刻みながら嚥下しているような気がします。
しばらく口やかましい歯科衛生士かもしれません、悪しからずm(__)m

矯正治療専門サイト