いのうえ歯科・矯正歯科 instagram

フリーダイヤル/ 受付 9:00-18:00

0120-8020-33

〒854-0068 長崎県諫早市青葉台29
© isahaya - inoue dental clinic

こんにちは!歯科衛生士の三戸です!先週はGWでしたが、みなさんはどうお過ごしでしたか?我が家は今年もほぼ自粛生活しておりました😅
そもそも仕事で家族全員揃うのが2日間だけというゴールデンでも何でもないお休みでしたが、ウッドデッキでプチピクニックしたり、シアタールームで映画みたりと、意外とお家時間満喫できました☺️
唯一のお出かけが島原の実家にお泊まり✨子供達を連れてじゃが掘りのお手伝いという名の食材調達してきました😅といっても3歳の娘はじゃがいもを投げて(笑)1歳の息子は機械の音にびっくりして泣き😂手伝いどころではないので、ただの食材調達になってしまいましたが😅それでも、子供達が土と触れ合えたり、野菜を収穫する体験ができてよかったです☺️

 

さて、前にもブログで登場していたゆびのばソックス!我が家でも活躍しております!

娘と自分用にと買ったのですが、娘は「わぁー!何それー😄!?」と興味は示したものの、履こうとはせず😅無理強いは良くないと私が履いているところを見せて様子をうかがっています(笑)
私自身は、内反母趾、小指の寝指があったのですが、指のばソックスをはくと足の形がきれいに!!✨それに、立っている時も歩いてる時もしっかり小指までついてる感じも!!!極めつけは、今まで靴で小指が圧迫されてたようで指のばソックス履いたまま仕事用の靴をはくと小指が当たって痛い!靴が合ってない!となりすぐ新しい靴を買いに行きました😅指導する立場なのにきちんと合う靴を選べていないなんて恥ずかしい限りです💦まだまだ勉強が必要ですね😓
靴、靴下を変えたからなのか足も疲れにくくなってきたような、、、🥺💓そして、指のばソックスを履いていると足がぽかぽか!末端冷え性なのですが、足先が冷えなくなりました✨(全て個人的な感想です😅)
今後も履き続けて効果を見ていこうと思います☺️受付横に置いてあるので、気になる方は是非試してみてください☺️💕

こんにちは、受付兼まれに助手の岩田です。
何だか、春を飛び越え一気に夏がやって来たような、そんな今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

4月に入り、我が家の子供たちも無事に?進級し新学期も始まりました!
長かったようで短かった2週間、子育て真っ最中の皆様、朝昼夕の食事の準備お疲れさまでした。。
給食のありがたさ、身にしみますね。。。
と言いましても、私は最近中学生の息子達には作りません(昼食)!! 虐待とかでは無く、毎回準備されたものを食べるのでは無く、自分で考えて食べたいもの作るとか、そんな子育ても有りと思ってまして。。
一応食材は準備してます。
●冷凍たこ焼き⇒自分で食べたい分だけチンする。。
●食パン⇒自分でアレンジ!(ジャム、ピザ風、ホットサンド風)
●卵⇒ゆで卵、スクランブルエッグ、目玉焼き、卵ご飯
●レトルトカレー、カップラーメン⇒私の中では非常食。
●その他 色々
今の時代は、誰でもレンジを使うは当たり前、カップラーメンくらい自分で作ろう!!という時代。
なので、今からでもさせていていい。させた方が良い。。 と思う、親のエゴ? 手抜き? 成長期だからしっかり食べさせないと!と言うご意見も有るかと思いますが。。

ある日の春休み中。。平日昼間の出来事(私は昼休み毎回自宅に帰ります)。。
息子が「お腹すいた~」と2階から降りて来て、自分で湯を沸かし、沸いたらカップうどんに湯を注ぎ…

『お~ 自分でやってる やってる~。』 『…ん?』 『ちょっと待て!! 粉は?? 入れて無いじゃん!! 何で? 入れ忘れた?』
即!息子に質問。「入れて無いじゃん!」  息子「粉入れるの、めんど~ぃ。」
『えっっ? なになに? どゆこと? 粉入れるだけの簡単うどんなのに、粉入れるのすら!めんどいの!?』
我が子ながら、空いた口が塞がらない。。結局、粉は5分後の後入れ。。。
意味が解らん母は『結局入れるんか~い!』と思いつつ、『自分で食べるんだから、まっ。良いっか。』と、無理やり納得してみました。。

しかし、その日の夜。
私が頑張って作った夕食を、息子が残そうとして。。
「おいおい。お母さんは、あなたが粉を入れるのめんどいと言うの より、遥に 難しい工程や下ごしらえをして、夕飯作ってるんだよ。めんどい事いっぱいして作ってるんだよ! 人の気持ち考えて!」
まぁ~それ大事ですよね~( ´∀` ) 有難味が まだまだ伝わらない。 伝えれていない。。
きっとこれは今後の課題ですね~。。 今はまだ焦らず、ぼちぼち子育て頑張りま~す(*‘∀‘)

さぁっ!! 気持ちを切り替えて! 来週はGW~!!  こどもの日がありますね。
最近の徒歩通勤でこいのぼり見かけると、心❤晴れ晴れ~(*’▽’)

元気に泳いでるの見ると何故か「頑張れぇ!」と応援したくなります(^^♪  なぜでしょう。。

 

 

 

我が家も 息子一人一人の、のぼりがあります( ´∀` )
毎年欠かさず、今年も上がりましたぁ~。 何だか戦でも始まるのか?みたいな感じでしょ( ´艸`)
私は結構気に入っておりまして…息子3人だから出来る事なので( ´艸`)笑
のぼりを上げ始めた頃は、雨が降っては直し…強風になれば直し…と大事に大事にしてきましたが、最近は…放置!雨が降ろうが風が吹こうが、放置!! 何だかこれまで子育てもそうやって、大事に大事にしてきたような…。。
なので、母は決断しました。

 

雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち 欲はなく決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ

《以下中略》

そういうものに母はなってもらいたい

 

宮沢賢治さんの有名な詩です。良いですよね~。 最後だけ母の気持ち入っちゃいました( *´艸`)
なんだか、そんな気持ちになってしまって、こいのぼりのぼりを見ると、勝手に応援したくなっちゃうんですよね笑  みなさんも、そんな気持ちになったりしませんか(*‘∀‘)

なんだかんだと、巻き越してくれる息子達ですが、これからも共に成長出来るように頑張ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

こんにちは!歯科衛生士の鳥越です😊

最近、昼間は天気が良く、暖かい日が続いていますね☀️

新学期も始まって少しずつ新しい環境やクラスに慣れてきたのか学校が楽しいって子ども達が話してくれます!
そんな話を聞いてるとなんだかホッコリしますよね☺️笑

最近、長崎でもコロナ感染者が増えてきていますね…
まだ、不安な日々が続きますが1人1人の心がけが大切です。

さて、今日は新しく取り入れた物を紹介します👣
じゃーん!! ゆびのばソックスです👣🧦

最近来院されてる方はお気づきかと思います。
特に小児矯正されてる方に指導しているのですが、足はカラダの土台となります。建物で言えば基礎!
その土台がしっかりしていないと体が乱れ、何らかのトラブルにも繋がります。当然そうなるとお口のトラブルにも繋がってくるのです💦

例えば、カラダの症状をあげると肩こり・首こり 冷え 腰痛・膝痛 転倒 など…

みなさんの足はどうですか?? 観察してみてください👀

よく、例えで話をさせてもらっているのですが、逆立ちをグーですると不安定ですよね
しっかり安定させる逆立ちをする時の手の指はどうですか?

しっかり手を開きますよね!それと同じです☝🏻
足指がしっかりと伸びて開くとカラダは安定します👣✨
こんなお悩みをお持ちの方にもぜひ!
O脚 肩こり・首こり 腰痛 冷え 転倒防止
それをお手伝いする、足指矯正ソックスです🧦
種類も色々あり自分に合ったソックスを選べます😊

気になる方はぜひ!! 質問などある方はスタッフに尋ねて下さい😊

スタッフ一同も履き始めています👣🧦

みなさん一緒に足育してみませんか?✨

こんにちは。歯科衛生士の桶屋です。
今週からいのうえ歯科の増築工事も始まって診療中もトントントントン♪と工事の音が鳴り響いております(‘ω’)ノスタッフが止めていた駐車場も今はこのようになっています!!

前回のスタッフのブログにもあったように先ほどのスタッフの駐車場が、ほんのすこ~~~し離れた第2駐車場に移動したので、朝渋滞にはまった時やちょっと遅くなったな~って日は競歩の選手になった気分で通勤してます(;’∀’) 毎朝スタッフもハァハァ息上がってる姿にお互い笑い合って朝から賑やかです☀(笑)
おかげ様でこれを機にスタッフの意識も上がってきてるのですが、私も(プチ)筋トレ頑張ろ~♪と思い昨日からプランクチャレンジ始めました☆

「インナーマッスルを鍛える!体重の減りはあまり見込めないけどお腹周りの見た目が変わるぜ!」というトレーニングです!体幹やお腹周りを鍛えることで天然のコルセットをはめてる状態に♪♪ 30日間チャレンジ企画で少しずつプランクする時間を増やしていくというものなのですが、ただなんといっても三日坊主・・・”(-“”-)”
そこでいいアプリを見つけました!!身長や体重を入力するだけで自分にあったメニューを組んでくれ毎日通知もしてくれるお利口さんです♪
日頃、矯正で来てくださってるお子さんに姿勢の指導をしてると、猫背になってるよ~!お腹でてるよ~!とよく言ったりしますが、いいながらも私もだ~と思うときが多々あるので30日間続くか自信はありませんが、天然コルセットはめていい姿勢保てるように頑張ってみま~す(*^^)v

矯正治療専門サイト