いのうえ歯科・矯正歯科 instagram

フリーダイヤル/ 受付 9:00-18:00

0120-8020-33

〒854-0068 長崎県諫早市青葉台29
© isahaya - inoue dental clinic

こんにちは。歯科衛生士の桶屋です。最近すっかり涼しくなり、秋の訪れが感じられるようになりましたね。あの猛暑が続いていた今年の夏の暑さをすっかり忘れそうです。
今年の夏は海に!キャンプに!BBQに!!と夏を満喫された方が多いのではないでしょうか?夏休みに治療に来られたお子さん達も「プールに行った~~♪♪」などとよく耳にすることが多かったです。

先日は、平成最後の夏を楽しもうと専門学校時代の同期たちとBBQをしてきました★
夏の終わりに最後の足掻きです(笑) 長崎のヴィラズという結婚式場の庭に海を眺めながら挙式が出来る所があり、夕方にはワンちゃんの散歩をされている方もよく見かけるのですが、そこのお庭で「SUNSET MARINA BBQ GARDEN」という準備不要!片づけ不要!飲み放題!という、なんとまぁめんどくさがりの女子にはもってこいのBBQができる場所が!!!
専門時代の話に花が咲き、懐かしさ満載な楽しい時間でした。
大人になっても変わらずこうやって集まれることはいいな~と思います(*^-^*)

こうやって、このような楽しかった夏も終わり、もう秋がやってきますね。。。
わたしは秋のゆったりとした時間の流れや、これから咲くやイチョウや紅葉など日本の四季ならではの美しさが凄く好きです。秋に入りもう少し肌寒くなってくると綺麗なイチョウたちが咲いてくるのが今から楽しみです!!5年ほど前ですが、、、東京で見たイチョウ並木があまりにも綺麗で忘れられません。青山通りから明治神宮外苑までずっと続くいちょう並木で146本ものイチョウが植えられており、秋には黄金色のトンネルになり、落ちたイチョウの葉が黄色の絨毯のようですごく綺麗でなんです。明治神宮外苑のシンボルである聖徳記念絵画館の前の1本道にずら~と真っ直ぐと並ぶ並木から見るこの景色が個人的には1番好きです。またいつかこのイチョウ並木を見れたらいいなぁと思っています(^^)♪

これから肌寒くなったり、暑かったりの繰り返しで体調も崩しやすい時期なので、
みなさんまだまだ夏の疲れが抜け切れないですよね。。。(*_*;
是非!いのうえ歯科でメンテナンスに来られてお口の中からスッキリされて下さい~~♪♪

 

 

みなさま、こんにちは!歯科衛生士の野田でございます。やっと少し過ごしやすい気候になってきましたね。
本当に今年は暑かったですね。暑いだけではなく、この夏、長崎は運よく免れましたが、ほかの地方では大雨や台風、大地震まで発生して未曾有の大災害となりました。
なお今、真っただ中で耐えておられる方々、どうか希望を捨てずにいてください。

自然というものは残酷である、と感じられずにはいられないこの頃ではありますが、自然はまた素晴らしいものを与えてくれることもあります。暗いニュースが多いので今日は幻想的ともいえそうな綺麗な景色をお届けします。

 

見てください。この夏、日の出の時間に私が撮影した写真です。まるでオーロラみたいではありませんか。息を飲まんばかりの神秘的な光彩に、思わず携帯でパチリ!

海は大村湾なのですが、大村湾に『スナメリ』(下の写真がスナメリです)が生息しているのをご存知ですか?
イルカやクジラみたいにジャンプしないので、なかなか沿岸からは見つかりにくいらしいのですが、毎朝のウォーキング時に行き会うワン公連れのおじさまの話だと、ときたまかわいらしい頭をちょこん出して塩を吹く姿が見られることもあるそうです。

オレンジ色に輝く海面に可愛い姿を覗かせる『スナメリちゃん』。私は勝手に、クリスチャン ラッセンの絵画のような鮮烈な図を想像しているのですが(^^ゞ。

調べたら、秋冬になると姿を現してくれることが多くなるとの事で、いつか遇えることを楽しみにしています。

いい絵が撮れたらまたお届けしたいと思います。

こんにちは、歯科衛生士の松山です。9月に入り朝晩からは秋の訪れを感じる季節となりました。
それでもまだまだ日中は気温が高いので、体調管理をしっかりして暑さを乗り切りましょう。
さて、私は先月のお盆休みを利用してシルクドゥ・ソレイユ『キュリオス』大阪公演を鑑賞してきました。
以前からシルクドゥ・ソレイユには興味があったのですが、日本公演の機会が少なく、
また私の都合とも合わずにいたので、今回は念願の鑑賞となりました!
シルクドゥ・ソレイユ創設30周年記念作品『キュリオス』の舞台は19世紀の産業革命の時代を
彷彿させながらも近未来を感じる雰囲気。目に見えない世界が存在すると信じているシーカーが、
あちらこちらから集めた骨董品(キュリオス)などのコレクションの中から間に合わせのアイテムで
作った機械の世界に足を踏み入れるところからストーリーが始まります。
一つの公演の中に14の演目があり、それぞれの演目がサーカスを独自に進化させた
シルクドゥ・ソレイユならではの技が数々と披露されました。
中でも海の生物に扮したアーティストがネットを飛び回る演目
「アクロネット」は迫力凄く、圧巻のステージでした。

私は今回大阪公演で鑑賞しましたが、2月15日~3月31日は福岡での公演が行われます。
小さな子供から大人まで、誰が見ても満足できるステージとなっておりますので
ご興味がある方はぜひ行ってみてください!

こんにちは!矯正医の井上です。
早いもので8月ももう終わりですね~。
夏休みをいただきまして、沖縄へ行って参りました。
今年の長崎は連日の猛暑で、沖縄はもはや避暑地となっておりました。

真っ黒に日焼けしてやって来る子どもたちに、『歯ぁ~磨いたか?』『宿題終わったかぁ?』と
いかりや長介ばりに声掛けするのも、この時期の歯医者さん定番あるあるでございます。
当院ではもう一つ、『お口閉じてるかぁ?』が季節を問わず定番の声掛けです。
子どもたちの治療ではほとんどと言っていいほどプレオルソを使用しております。
上手に治療を進めるコツは、起きている時に使う時間をしっかり確保することです。
装置を入れて、おしゃべりするのも大事なトレーニングですよ。
おしゃべりが終わったら、お口はしっかり閉じましょう。
上手に使えている子のお父さんお母さんたちからは、歯並びが良くなったということはもちろんですが、
鼻が通るようになったとか、いびきがなくなったとか、目つきが変わったとか、
色々とそのほかの症状も好転している様子を報告していただいて、本当にうれしく思います。
お子さまの歯並びの乱れを見つけたら、健やかな成長・発育に黄色信号が灯っていると考えましょう。
お口の中の問題はそこだけにとどまる問題ではありません。
受付の横に掲示しております歯育て新聞は、日常でお役立ていただけるような話題を提供しております。
ぜひお手に取ってご覧ください。
内容についてのお尋ねは衛生士・木下、またはわたくしにご遠慮なくどうぞ。

 

矯正治療専門サイト