いのうえ歯科・矯正歯科 instagram

フリーダイヤル/ 受付 9:00-18:00

0120-8020-33

〒854-0068 長崎県諫早市青葉台29
© isahaya - inoue dental clinic

こんにちは、歯科衛生士の鳥越です。
最近気温も高くなり、いよいよジメジメした梅雨の時期がやってくるようですね。
ジメジメした空気は、ドンヨリした気持ちになるので嫌ですが
心も身体もすっきりさせたいですよね♪、
最近私は、友人と運動不足だからという事で、汗をかくために岩盤浴行き
それをきっかけに今、岩盤浴にはまっています。
普段なかなか汗などかく機会が少ないため、汗をかくことで身体がすっきりして気持ちよかったです!!
岩盤浴にはたくさんの効果が得られるみたいです!

★いい汗をかくことが最大のポイント★
新陳代謝アップ(体の細胞が古い細胞から新しい細胞に入れ替わること)
体温が上がり、体の代謝が促されます。代謝が上がると痩せやすい体になりダイエット効果も期待されます。

免疫力アップ (加齢やストレス、栄養不足や睡眠不足などの原因によって低下する)
汗をかくことによって体の中の毒素や老廃物を排出しやすくします。
血行改善することで内蔵の機能を高めることができるため、結果的に免疫力アップが期待されます。

冷え性解消
岩盤浴は、体を内側から温めることができるため、体が温まり結構循環がよくなると体の不調が改善されます。

ヒートショック効果
体が体温より高い温度下にさらされると、傷ついた細胞を修復する〝ヒートショックプロテイン〟という
タンパク質が細胞内に生まれます。
体の中には、体内に侵入した細菌やウイルスを退治する〝ナチュラルキラー細胞〟という
リンパ球の一種があり、これを活性化させる方法の1つが体を温めることです。
岩盤浴は、ヒートショックぷプロテインを効果的に増やし、ナチュラルキラー細胞の活性化を促すため、
癌や感染症などから体を守ることが期待されています。

★岩盤浴の効能を最大限に活かす入り方★
・食事は2時間前までにすませる(岩盤浴では大量の汗をかくため、入る前もきちんと水分補給をする。)

・うつ伏せで5~10分寝て、仰向けで5~10分寝る
(うつ伏せで寝る時間を長くする事で、お腹や内臓が温まりやすいので便秘の人にはオススメです。)

・水分補給をして5分ほど休憩し、これを3セット繰り返す。

私も今回調べてみて、正しく入ることで効果があることが分かったので、今後正しい入り方に意識してみます。
いつも同じ温泉の岩盤浴に行くので、たまには気分転換に違うところにも行ってみたいな~♪
と思っているのでいい場所があったら是非教えてくださいね★

 

こんにちは!!!受付の一瀬です。どんどん気温が高くなり梅雨が近ずいてきました。
ジメジメする季節は嫌いですが、この季節に咲くあじさいは好きでハウステンボスの
あじさい祭りに行ってきました。
数えきれないほどのあじさいの種類にビックリ!!!!!
写真を撮って憶えようとしましたが、、、、全然憶えれなかったです。(笑)
自己満ですがキレイに撮れたのでお見せします。

あと、豆柴カフェも気になっていたので行ってきました。
もー可愛くて可愛くて、、、、。犬好きにはたまりません!!
足の上でずっと寝ていました。(笑)

皆さんも行って癒されて下さい♡

こんにちは!!歯科衛生士の桶屋です。天気がいい日が続いてますが、まだまだ梅雨入りまでは遠いですね~~。湿気のジメジメは嫌いですが、早く梅雨が明けて夏がやってくるのが待ち遠しいです!!

先日ふと、海に行きたいな~~!!っと思って友人達と福岡県の糸島に行ってきました☆
糸島にはよく行くのですが楽しいスポットや、可愛い雑貨屋さん、おいしいカフェが沢山あって何回行っても飽きないです(*^^)v
とくに、糸島の海水を汲み上げて塩釜で作った塩をプリンの上に乗せた「またいちの塩プリン」にはほぼほぼ毎回行きます(笑)


せっかく海に来たのでサーフィンも体験してきました☆彡
サーフィンの知識は全くなかったのですが、すごく楽しくて時間があっという間でした!!はやく夏になってたくさん海に行きたいです!
治療に来る子供たちに負けないくらい、今年の夏も真っ黒になる予定です!(^^)!笑

みなさま、こんにちは。歯科衛生士の野田です。
令和になり一か月、老化加速気味のわたくしの脳みそにもやっと少しずつ【令和】がインプットされてきました(笑)。令和元年始まったばかりですが、この頃は愕然とするようなむごい事件や出来事が多くて心が痛くなりますね😢。
どうかこの先は、明るい平和な時代へと流れていってほしいと願うばかりです☆彡。

 

さて、本日6月4日は、語呂合わせで『むし歯予防デー』・・・と、かつては言っておりました。今年は、6月4日~6月10日を【歯と口の健康週間】としています。

私が小中学生の頃も、この時期『むし歯予防ポスター』を書きました。
口と歯を書いて、歯ブラシをゴシゴシさせて、槍を持ったむし歯菌を磨き飛ばしている図に、“歯を磨こう!!” “食べたら磨こう!!”“むし歯予防!!”って、書きませんでしたか??

よく歯磨きさえしていれば、むし歯菌はいなくなる!むし歯にはならない、大丈夫!!って認識だったのでしょうね💦💦。

むし歯や歯周病は、細菌の感染症であることは確かな事実です。だから、歯磨きは大切ではあります。
しかしながら、お口の中には、むし歯菌も歯周病菌(悪玉菌)も常に当たり前に存在していることもまた事実で、腸内細菌と同じように、悪玉菌・善玉菌・日和見菌が存在し、細菌叢を形成しています。口内フローラと呼んだりします。

以前は、私が書いたゴシゴシ歯ブラシのポスターみたく悪玉菌であるむし歯菌や歯周病菌を出来るだけ排除しよう!!という考え方が強かったのですが、最近は、口内フローラ(細菌叢)のバランスをいかに整えるかが重要!!という考え方に変わってきています。悪玉菌を増やさない!ということです。善玉菌が多ければ悪玉菌は悪さを出来ないらしいです。

では、歯磨き以外でどうすればいいの?って、思いますよね。
まずは、ちょっとだけ日常の生活習慣を改めてみるっていうのはどうでしょうか。

例えば・・・・

・おやつを2回のところ1回にする・・・食べていない時間に唾液が歯を強くしてくれます。
・口さみしい時に口に頬張る飴をキシリトールガムに変える・・・キシリトールが悪玉菌を弱めてくれます。
・砂糖入りコーヒーを2回に1回はお茶にする・・・砂糖を好む悪玉菌が暴れる機会を減らせます。
・3食のうち1食は、普段よりよく噛むことを心掛ける・・・唾液がよく出て口の中を浄化してくれます。
・一日に数回は、背伸びをして姿勢を正す・・・正しい姿勢は、正しい呼吸を導き、菌と戦う免疫力を高めることにつながります。     などなど・・・。
簡単なことでいいと思うのです。

この【歯と口の健康週間】を機会に、歯ブラシ以外の毎日の生活習慣を見直してみませんか?
お口の中にキレイなフローラを咲かせていきましょう🌸🌸