いのうえ歯科・矯正歯科 instagram

フリーダイヤル/ 受付 9:00-18:00

0120-8020-33

〒854-0068 長崎県諫早市青葉台29
© isahaya - inoue dental clinic

こんにちは。歯科衛生士の桶屋です。
だいぶ涼しくなり過ごしやすい秋になってきましたね~~!
秋といえば・・・実りの秋、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋等と様々ですが、みなさんにとって「〇〇の秋」で一番に思い浮かべるのはどの秋でしょうか??
私は食べるのが好きなので、一番に「食欲の秋」と答えます!(笑)

いつもの食欲の秋も良いですが、今年はスポーツの秋にチャレンジしてみようと友人達と2週間に1回とのんびりしたペースですがww仕事終わりにバレーボールを始めました(*^^)v
バレー熱の波に乗り、
「ワールドカップバレー2019」の試合観戦に行ってきました!!!
幼いころからTVで見ていたワールドカップバレーを実際に会場で見れるなんて、、、嬉しくてしょうがなかったです♬

TVで見る選手たちはすごく大きくて、カッコよかったです☆彡
試合終わりの退場時にも通路で待っていると、声掛けに笑顔で手を振ってくれたり、幸運な方はサインや一緒に写真を撮ってもらったりしていて選手のみなさん優しくてファンサービスも凄かったです!笑
また4年後、観に行かないと!!笑
次は広島を拠点にまた9日から始まるのでTVの前で応援したいと思います!(^^)!
がんばれ!!日本!!!!☆

さあ、10月になりました。歯科衛生士の野田です。皆様、いかがお過ごしですか?

消費税10%開始ですね。8%据え置きの物、10%が適応される物、キャッシュレス決済のポイント還元、プレミアム商品券(子育て世代ではないので我が家には関係ないですが・・・)など、複雑すぎませんか?
勉強すれば賢い選択もあるのでしょうけど、計算の苦手な私は、現状、時のな~が~れに身をま~かせ~~♪♪って感じです(/ω\)
だから、駆け込み買い物もしてないし、新たなカードやスマホのキャッシュレス決済アプリも見合わせている次第です(;^_^A。

日用品や光熱費などの生活に必要な物も税率アップの対象になるからちょっと(いや大いに💦)痛いですが、節約することで乗り切っていくしかないかなぁ~と思っています。
増えた税金を上手に活かしてもらって、世の中が少しでも明るくなればいいですね。

また、台風が近づいて来ています。前回の台風17号、停電の被害のほか植木もかなりダメージを受けていますよね。街路樹もそうですが、当院のハナミズキやジャカランタも塩気を含んだ強風にあおられたせいか葉っぱが枯れ果てて瀕死の状態です。(ご覧のとおり・・)

またもやの台風に耐えることが出来るかしら・・・?
ダメージを受けるのは人間も同じです、どうぞ皆様、台風にお気を付けください。
秋の味覚、収穫、紅葉、行楽に運動、など楽しみいっぱいな季節を元気に過ごしたいものです。

こんにちは!矯正医の井上です。
少し前になりますが、歯科関係者対象の赤ちゃん講座に参加してきました!

『なるべく自然に綺麗な歯並びになればと思って・・・』

このフレーズは特に小さいお子さんの歯並び相談の時に、お父さん・お母さんからよく聞きます。
親として凸凹や虫歯のない綺麗な歯を持たせてあげたい!!という願いのもっと奥には
そうすることがこの子にとっての幸せにつながるからという意識が根付いているんですね。
とても素晴らしいことです!!

さぁ!では自然に綺麗な歯並びを手に入れるにはどうしたらいいのでしょう!?
ここでやっかいなのが、『自然に』というところなんですね。

今回赤ちゃん講座を受講して、あらためて感じたのは、自然に綺麗な歯並びを作るためには
それこそ赤ちゃんの頃、もっと言えば胎児の頃からそうなるように、ひとつひとつの成長発育を
親と子とそれをとりまく社会でつかみ取る、という印象が強いんです。
赤ちゃんの、首坐り・寝返り・ずりばい・はいはい・おすわり・・・・といった一連のからだの発育は
少しづつ使う筋肉の部位や量が増え、複雑化していきます。
できるだけ順番どおりがいいよという話を聞かれたことがあるかもしれません。
それは、バランスよく起立姿勢がとれて、顎や舌の位置が安定し、しっかり発声ができて、
物が飲み込める体を、それこそ『自然』と作ってくれるからです。

あれっ?うちの子は順番通りにいってないかも!っと不安になられる方もいるかもしれません。
すでに歩いているのにハイハイをさせる必要はありませんが、それに似た体の使い方をする遊びをするのは
いいかもしれません。
雑巾がけや、四つん這いなど、子供は遊びの天才なので、なんでも楽しく競ってくれます。
そうしむける環境を親や、社会がしっかり作れるといいですよね。
今回の講習会も、保育士さんや、助産師さん、歯科衛生士さん、歯科助手さん、
子供に関わる様々な職種の方がそれぞれの立場で何ができるのかということを考察されていました。
多種多様な業種が協力して、健康で幸せな子に育てる、子育ては親だけのものではないと改めて感じました。

自然にいい歯並びを作るのは、そうなるための環境つくりと、体つくり、そうするための意識改革を必要としますので、意外と大変・・・。
それでも、そうして成しえた体や歯並びは、どんなに技術の進んだ高額な治療も足元にも及びません。

当院では少しでも自分の体の状態をよりわかりやすく知っていただくために、
トゥルーフィートという足圧計を導入しております。
特に子供たちの歯並び治療の場合は、必ず計測して体のバランスを知っていただきます。
バランスよくきれいな姿勢で立つということは、そうできる筋力とからだのしなやかさが備わっているので
かみ合わせや、歯並びを整える作業がうまく進みやすいのです。
もちろん、子供たちだけではなく、ご興味のあられる方はお申し付けいただければ測定可能です。
時間もさほど取りませんので、ご来院のさいにお声掛けください。

虫歯のない綺麗な歯並びのその先に、できる限り健康で幸せな人生が続いてほしいというのが
わたしたちの一番の願いです。

矯正治療専門サイト